太陽系惑星「木星」について【ジュピターの由来も解説】

よく音楽などで
ジュピターという言葉を聞きますが
どんな意味なのか
あなたはわかるでしょうか。
有名なので
わかる方も多いかと思います。
ジュピター(Jupiter)とは
木星という意味です。
今日はこの木星について
宇宙人に色々と
教えてもらいましょう。
宇宙人のイラストを描いていただきました。
ありがとうございました(^^)
太陽系惑星「木星」について
今日の宇宙人めっちゃ大きい。。
小さくてみえないよ
とりあえずテレパシー送るね
地球人が観測不能な宇宙だから
138億光年より
もっともっと遠くからきたってことか
僕からしたら飴だまサイズだよ
あぁ木星か
木星ってそんなに
大きいんだね(*_*)
もっと木星について
色々教えてほしい!
でも地球人も
色々知ってると思うよ
僕が木星でゆっくりしてたのは
1990年~2000年頃なんだけど
途中で地球人が作った探査機が
色々調査しにきてたからね
探査機「ガリレオ」が
1995年に木星に到着して
木星の構造 とかを色々調べることに成功したってNASAがいってた!
そんな感じの名前だった
僕も危うく発見されることだったよ
よく見つからなかったね(笑)
- 木星の大きさについて
- 木星の自転のスピードについて
- 木星の主成分について
- 名前の由来について
木星の大きさについて
どのくらい大きいの?
大きいなぁ(*_*)木星の自転のスピード
だから
遠心力でちょっとつぶれた形をしている
惑星の形に影響を与えてるんだね
木星の主成分
ゼウスは太陽の父ともいわれるから 太陽系惑星「木星」について 地球の1千倍以上の大きさって 地球の中だけも 僕は子供の頃 太陽系の外には 地球の1万倍の大きさの惑星もあるだろう。 楽しいことや こんな世界に出会えて幸せだ
ずっとガスマスクしてたよ名前の由来
ジュピターの由来って
知ってる?
由来なんてあるの?
ローマ神話の主神ユピテル
(ギリシャ神話のゼウス)を語源としてるらしいよ
大きさ的になにか関係しているのかもね
木星は太陽になり損ねた惑星っていっている人もいるし
関係ありそうだね!
地球っておいしいのかな?
おいしそうなんだけどな。。最後に
どんな惑星なのか
イメージができたでしょうか。
すごいですよね。
いろんな場所があり
いろんな歴史があり
素敵な景色があり
素敵な雰囲気があり
素敵な人がたくさんいる。
この地球が
世界のすべてだと思っていた。
何億、何兆もの惑星が存在する。
それ以上もあるだろう。
素敵なことは
きっと無限にある。
おやすみ✪
Comment
[…] 木星については こちらの記事で説明していますので 興味のある方は是非(^^) ジュピター×宇宙【木星を知る】➹ […]