けんびきょう座ってどんな星座?【神話も紹介】

WRITER
 
顕微鏡
この記事を書いている人 - WRITER -

けんびきょう座ってどんな星座?

 

この記事では
けんびきょう座がどういう星なのか、
また神話についても
詳しく紹介していきます。

けんびきょう座ってどんな星座?【けんびきょう座の概要】

Kenko 顕微鏡 Do・Nature STV-600M 1200倍顕微鏡 STV-600M

けんびきょう座は
南天の星座のひとつで秋頃を見頃としています。

 

1756年頃にフランスの天文学者
ニコラ・ルイ・ド・ラカーユによって
設定された新しい星座です。

5等星以下からできる暗い星座であるため、
肉眼で探し出すのが困難な上に
星座絵の姿をイメージすることも難しいでしょう。

 

 

けんびきょう座の探し方は
やぎ座を頼りに探し出すと見つけやすいです。

やぎ座の逆三角形の
南よりの頂点にあるω(オメガ)星と
インディアン座α(アルファ)星との間が
けんびきょう座のおおよその位置です。

しかし、
けんびきょう座は
南の空の低いところにあるため、
見える期間や時間はあまり長くはありません。

 

けんびきょう座の概要
  • 名称:けんびきょう
  • 学名:Microscopium
  • 略 符:Mic
  • 概略位置 :赤経・20h50m / 赤緯・-37°
  • 概略面積 : 210平方度
  • 20時南中:9月30日
  • 南中高度: 約18°
  • 主な季節:秋
  • 肉眼星数:約40個
  • 設定者:ラカイユ

 

けんびきょう座を構成する星について

ladyclare(レディクレア) 顕微鏡 セット 【正規品】 自由研究 観察 本格的 子供用 高性能

けんびきょう座の中には
これといって特徴ある星や明るい星は存在しません。

もっとも明るい星で
4.7等星のけんびきょう座γ(ガンマ)星があります。

 

けんびきょう座γ(ガンマ)星

けんびきょう座γ(ガンマ)星は黄色巨星で、
恒星が未だに進化している
レッドクランプ段階であると考えられています。

また、
おおぐま座運動星団の一員ではないか
と言われている星でもあります。

 

約380万年前には
太陽からわずか6光年の位置にあり、
この頃は現在シリウスよりも明るい
-3等級はあったと推測されています。

 

けんびきょう座は18世紀半ばに
いて座とみなみのうお座の間に作られた
新しい星座であるため、
けんびきょう座γ(ガンマ)星には
みなみのうお座1番星とは別の星座として
フラムスティード番号が付けられています。

 

けんびきょう座の神話について

リネンテスター I-CW6 (6倍28mm) 2枚レンズ・縞見ルーペ1mm目盛(測定範囲25mm) (CK-I-CW6)

けんびきょう座は18世紀半ばに
ニコラ・ルイ・ド・ラカーユによって
設定された新しい星座であるため、
神話や伝説などは伝わっていません。

 

元々はみなみのうお座で、
その一部を切り取って作られたため
みなみのうお座2番星や
みなみのうお座3番星が
現在けんびきょう座に属しています。

 

ラカイユが描いた顕微鏡は
現在のものとは形が随分と異なっており、
今でこそ顕微鏡は珍しくないものの
当時は実用化され始めたばかりで文明の利器でした。

 

そんな当時の
顕微鏡の華々しいイメージとは裏腹に、
どんな星座案内書にも
「低い上に見るべき天体もない」
「顕微鏡を想像するのは難しい」
「暗い星ばかり」などと書かれ、
目印になる星列も乏しい星座として認知されていました。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© トロモロ , 2018 All Rights Reserved.